Obsidianでノートが溜まっていくと、ウェブで公開できたらいいなって思いませんか?
月に1000円(一年契約では月800円)払うとウェブサイトが作れます。
簡易的なものですが、Obsidianをまだ使用していない人にイメージを伝えるのにちょうどいいなと思って契約しました。
ノート数が少ないので、見栄えはいまいちですが、よかったらご覧ください。
yebi🍤
IDが変わってサイト飛んじゃいましたが、気にしない。
復帰も楽々です
site: で検索したら、グーグルにインデックスされたタイミングもありました。
アナリティクスやサーチコンソールのタグをどこに入れていいのかわからないから訪問者数はわからないけど、自己満足してるから問題ないよね。
アフィリエイトやアドセンスをこれからできるようになるかは不明。

目次
Obsidianのアカウントでログインする
Obsidianのアカウントを作ってログインしてください。


できましたね
Obsidian Publish のMore sitesを選択する。
下に進むと、Obsidian PublishのMore sitesという項目があると思うので押してください。
初回は画面が違ったかもしれませんが、気合で何とかしてください。

Choose a plan
1年間契約で一月8$か、一か月ごとに10$か選んでください。
今1ドルは105円くらいだそうですので、1000円か、800円かってところでしょうか。

選択して、下のクレジットカードを入れてしまいましょう。
webマネーでやったらうまくいかなかったので、普通のクレジットカードを使ってしまいました。
海外サイトだとちょっと不安になりますよね。
なりません?
Obsidianのアカウントにログイン
今度はアプリのほうのObsidianの設定からログインしましょう。

設定>アカウント>ログインです。

できましたね。
プラグインでPublishというのをオンにする
プラグインの中にPublishというのがありますのでオンにしてください。

そうすると左側に紙飛行機マークが追加されます。

Publishプラグインをおすと公開ページ選択画面に映ります。

Publish 公開プラグインをおすと画面が変わります

設定で、ダークモードとライトモードを選べます。
cssを追加するといい感じになります。
全部選択してSave Site Publish
ここまででとりあえず終わりです、お疲れさまでした。
どこかで言及してもらったのにサイト名変えちゃったのは、申し訳ないと思っています。
飽き性なんです
でもサイトIDの変更が意外に簡単だってことがわかりました。
サイトIDの変更
Swhich siteをおしてManege seteで変えたり消したりできます。


楽しい